fc2ブログ

仏心寺駐在日記 7月27日

 朝2時半に起床。
前日は9時にはベットに入ったのですが、興奮しているのか中々寝れず結局寝たのは
11時過ぎ。

2時45分に車に迎えに来てもらい、その後友達と駅へ移動。
周りは真っ暗。
駅についても真っ暗の中、駅の地面は寝ている人でいっぱいです。
前をちゃんと見ていないと人を踏んでしまいそうです。

時間通りに電車も到着し、乗り込むとすぐに就寝。
乗る列車は2段ベットの寝台車。
上の段でゆっくり寝ます。
眠いのでゆれが気持ちよく感じました。

起きたのは朝7時半ごろ。
列車にはご飯がでるので、朝ご飯を持ってきた駅員さんに起こされました。
移動中はご飯を食べないようにしているので、そのまま寝ようとしましたが、次はシーツを回収に。
寝ていようが関係なくシーツを引っ張って持っていこうとします。
細かいことは気にしないインドですね。

お昼すぎにはコルカタに到着。
ブッダガヤとは違い大都会。
車の数 ・ビルの数・お店の数。
やっぱりインドはどんどん発展しているのだと実感。
ここ二年でも結構変わってるんじゃないかなと実感します。
ただ、一本路地に入るとそこはインド。
道端でお店を開いている人や、生活している人ばかり。
格差もかなりあるのだと実感させられます。

飛行機は夜中の1時半。
それまでコルカタでお土産物を買ったり、友達が泊るホテルでゆっくりさせてもらったりと時間をつぶしていきます。

最後のご飯は、コルカタでも有名なカレー味の具を卵と小麦粉を混ぜた生地で巻いたもの。
いつも食べますがおいしいです。

そして、夜10時空港へ。
やっと日本に帰れるのだという気持ち半分、さみしい気持ち半分でした。
スポンサーサイト



仏心寺駐在日記 7月26日

 明日の朝3時の電車でコルカタへむかいます。

今日でブッダガヤ最後です。
本当にあっという間だった。

朝から今日も部屋の片づけをしたり、学校の子供達に挨拶をしたり、知り合いのお坊さんに挨拶に回りました。
思えば、いつもお坊さんとかと話をしていても写真を撮れなかったので、今回はカメラを持参して記念撮影もしてきました。
また来るからと思っていたら、なかなか写真って撮らないですよね。
また一つ思い出が増えました。

タイのお坊さんは、本物の菩提樹の木で掘った小さなお釈迦様の像をくれました。
これは貴重です。
大塔から、本物の菩提樹の木なんて持って出れないですから。
すぐ没収されます。
お坊さんがちゃんとお祈りをしたやつだからと、お別れの記念にくれました。

いつもお世話になっているビジャイさんに挨拶にいくと、
「なんで帰る?何か日本で問題でもあった?」といきなりきかれました。
「何もないよ!」と答えると、
「じゃあなんで帰るの?」とまた質問。
さすがにこたえるのに困りました。
でも、それだけいてほしいと思ってくれているのだと(勝手に解釈)思いました。
また11月に来ることを話しして、待っているからと言って見送ってくれました。

気付けばあっという間に夜。
最後に部屋の掃除などをして、綺麗にした部屋で就寝。

明日から二日間移動ばかりなのでつかれると思いますが、頑張って日本に帰ります。