fc2ブログ

仏心寺駐在日記1月1日

あけましておめでとうございます!

今年も、インドで新年を迎えることができました。


毎年大晦日は、「年越しそば」を振る舞っていましたが、
今年は日本人が16人と予想以上に多かったので、
先に、みんなで鍋を作り食べました。

大晦日01

その後、日本から持参したそばを振る舞ったのですが、
今年は旅行者さんが「とろろいも」を発見してくれたおかげで、
なんと「とろろ年越しそば」に。!

大晦日05

もちろんみなさん大絶賛!!

ちょっと時間をあけたあと、11時半からたき火に点灯
大晦日04

そしていよいよ、12時に!!

ちょっとカウントダウンをミスして、花火に着火!

大晦日02

毎年ながらインドの花火の破壊力はすさまじいです。
こんな危険な物が市販されているインドはすごい。

でも、そのおかげでみんなのテンションも上がり、
笑顔で「Happy new year」!


その後、本堂で気持ちを落ち着かせて新年のお勤めと「笙」の演奏。

大晦日06

気づけばあっという間の夜中の1時でした。

大晦日03

これだけの方が、仏教の聖地で新年を迎えることを
選んでくださったことは、大変うれしいことでした。

除夜の鐘を突いたり聞いたことがない、初詣などにもあまり行かない。
そんな人達が、集まったことに大変驚きました。

これが現実か。!
でも、少しずつ日本になくなっていっている
昔からの慣習や人間として生きていくための教えが
必要だと感じとってくれる人が増えてきたのでは、
と感じました。

新年のあいさつで
「仏教に出会えたこと。
この場所で、新年を迎える機会をいただけたこと。
これを、素直に受け取っていただき、
今年一年でも、仏教に触れて、
仏教から人間の生き方を学んでほしい」
とお伝えしました。

仏心寺が、仏教との「縁」を結ぶ場所になり、
日本に帰っても仏教との縁を大切にして
日本のお寺に繋がっていくように
仏心寺でがんばって行こうと思います。

皆さん今年も一年よろしくお願いいたします。

合掌
スポンサーサイト