ブダガヤに戻ってきました。
8月22日にブッダガヤへ戻ってきました。
また、9月11日には日本という慌ただしさです
例年でしたら、7月にブッダガヤへきていましたが、現在ブログにUpされていますが、「文殊菩薩」の開眼供養が8月29日に行われ、その準備などで今回は8月末にずらして来ております。
「文殊菩薩」開眼供養に関しては、詳しくUPしていきます。
現在は、華やかで盛大に行われた開眼供養が終わり、いつも通りの仏心寺に戻っています。
気温は、昼まで30度ほど、夜は25度ぐらい。
むしむし感がありますが、朝一番は大変心地よく、毎日晴天が続き真っ青な空が綺麗です。
ただ、現地の人たちは、「早く雨が欲しい」と言っています。
理由は、一つ!!
雨が降れば気温が下がる!!
「雨が降れば地面がぐちゃぐちゃになり走りにくくなるよ?」と話ししても、
「道が悪くても、10分が20分になるだけ。それでも涼しい方がいい!」
日本との感覚が違うことにハッと気づく何気ない一言。
気づいたら固まっている自分の考え方に日々気づかされるインド生活です。

また、9月11日には日本という慌ただしさです
例年でしたら、7月にブッダガヤへきていましたが、現在ブログにUpされていますが、「文殊菩薩」の開眼供養が8月29日に行われ、その準備などで今回は8月末にずらして来ております。
「文殊菩薩」開眼供養に関しては、詳しくUPしていきます。
現在は、華やかで盛大に行われた開眼供養が終わり、いつも通りの仏心寺に戻っています。
気温は、昼まで30度ほど、夜は25度ぐらい。
むしむし感がありますが、朝一番は大変心地よく、毎日晴天が続き真っ青な空が綺麗です。
ただ、現地の人たちは、「早く雨が欲しい」と言っています。
理由は、一つ!!
雨が降れば気温が下がる!!
「雨が降れば地面がぐちゃぐちゃになり走りにくくなるよ?」と話ししても、
「道が悪くても、10分が20分になるだけ。それでも涼しい方がいい!」
日本との感覚が違うことにハッと気づく何気ない一言。
気づいたら固まっている自分の考え方に日々気づかされるインド生活です。

スポンサーサイト
| ホーム |