仏心寺駐在7日目
日本をでて一週間が過ぎた。
一言でいうとあっという間。
毎日朝晩欠かさずお勤めを行い、一日の大半がお勤めで終わる。
一日があっという間に終わり、充実して過ごしているのを実感する。
日本とは何となく時間の感覚が違うというか、一日が本当に短く感じる。
そして、インド人と日本人の違いをいろいろ感じ、インド人の良さも実感。
みんな暖かく、笑顔でみると笑顔で答えてくれる。
子供達は、カメラをみると写真を撮ってと我先に来る。
怪しい仏像やお土産ものを売っている人も、はじめは商売のために寄ってくるが、
「元気か!」などと話しかけると、普通に笑顔で話をしてくれる。
人と人とのつながり、一緒に生きているということをすごく感じる。
これは、ツアーではなかなか感じることが出来ないとことである。
こうして一カ所にいることによって、顔を覚えてくれて、そして興味を持ってくれて、仲良くなれる。
子供達の写真をみてもらえばわかると思うが、笑顔がすごくいい!
心から楽しんで、喜んでいるのがわかる。
目の輝きが違う。
貧しい人は写真が珍しいからよってくると思ったらそれまでだが、この素直な感情・笑顔は日本の子供には見られなくなってきてないだろうか?
ここで、インドの生活の一部を紹介。
毎日朝晩など歯磨きをすると思うが、インドでは木で歯磨きをしている。
歯磨きの木というのがある。
この木をかんでいくと、周りの木の皮がはがれていく。
そして、その皮に含まれている成分は殺菌効果がある。
噛んでいるうちに皮がなくなり、木の幹に当たる部分が出てきて、それもかみ砕いていくと白いブラシになる。
この様になれば、あとは歯ブラシで磨く要領で歯を掃除していく。
木だと思ってあなどることなかれ、これが大変歯がきれいになり、すべすべになる。
口の中もすごくすっきりする。

郷に入っては郷に従え。
一歩インド人に近づいてみました。
今日も無事一日が終わりました。
一言でいうとあっという間。
毎日朝晩欠かさずお勤めを行い、一日の大半がお勤めで終わる。
一日があっという間に終わり、充実して過ごしているのを実感する。
日本とは何となく時間の感覚が違うというか、一日が本当に短く感じる。
そして、インド人と日本人の違いをいろいろ感じ、インド人の良さも実感。
みんな暖かく、笑顔でみると笑顔で答えてくれる。
子供達は、カメラをみると写真を撮ってと我先に来る。
怪しい仏像やお土産ものを売っている人も、はじめは商売のために寄ってくるが、
「元気か!」などと話しかけると、普通に笑顔で話をしてくれる。
人と人とのつながり、一緒に生きているということをすごく感じる。
これは、ツアーではなかなか感じることが出来ないとことである。
こうして一カ所にいることによって、顔を覚えてくれて、そして興味を持ってくれて、仲良くなれる。
子供達の写真をみてもらえばわかると思うが、笑顔がすごくいい!
心から楽しんで、喜んでいるのがわかる。
目の輝きが違う。
貧しい人は写真が珍しいからよってくると思ったらそれまでだが、この素直な感情・笑顔は日本の子供には見られなくなってきてないだろうか?
ここで、インドの生活の一部を紹介。
毎日朝晩など歯磨きをすると思うが、インドでは木で歯磨きをしている。
歯磨きの木というのがある。
この木をかんでいくと、周りの木の皮がはがれていく。
そして、その皮に含まれている成分は殺菌効果がある。
噛んでいるうちに皮がなくなり、木の幹に当たる部分が出てきて、それもかみ砕いていくと白いブラシになる。
この様になれば、あとは歯ブラシで磨く要領で歯を掃除していく。
木だと思ってあなどることなかれ、これが大変歯がきれいになり、すべすべになる。
口の中もすごくすっきりする。

郷に入っては郷に従え。
一歩インド人に近づいてみました。
今日も無事一日が終わりました。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |