fc2ブログ

2011.01.06

明日は、台湾の人達が仏心寺をチェックアウトする。
今日は、子供たちにご飯をふるまいたいというので、特別なご飯を作りました!

いつもは、お粥キチリーですが、
ご飯にダール(豆のスープ)サブジー(野菜を炒めたもの)チョーカー
(なすを焼いてつぶして作ったもの)パーパル(お煎餅みたいなもの)です。

野菜を、とにかくふんだんに使って作りました。
新聞では、毎日のように野菜価格の高騰が報道されていて、
特にタマネギなどはあり得ない値段になっています。

子供たちも、家ではお腹いっぱい食べる事が出来ません。
野菜を、ふんだんに使ったカレーが食べれなくなってきています。
インドのレストランで食べるようなカレーは、貧しい人たちからしたら
野菜がいっぱい入っていて本当にうらやましいカレーです。

ただ、子供たちが朝から来ません。
ブッダガヤは、毎日寒い日が続いています。
スタッフが呼びに行き、やっとご飯を食べ始めたのは2時半でした。

宿泊していた日本人も一緒になって食べ、台湾の人も子供たちと並んで食べました。
野菜をたくさん使っているから味がしっかりとしています。
一皿で、大人でもお腹いっぱいになりそうな量を、
平気でお替わりして美味しそうに食べていました。

台湾の人も、子供たちに何かしら出来ることを喜んでおられました。
毎日、給食を出せない仏心寺からすれば、本当にありがたいことです。

こうやって、宿泊の人達にも助けられて仏心寺は維持されています。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)