fc2ブログ

仏心寺駐在日記 7月6日

現在の仏心寺の学校には45人の生徒が来ています。
年齢は、日本での小学校に入るか入らないかぐらいの年齢です。

今は昼間どんどん暑くなる時期なので、朝8時~12時の授業をしています。

とにかく元気でよく笑う子供たちです。
パワフルです。

髪の毛は絡まっていたりごわごわで、顔は日に焼けて真っ黒になっていて、はいてくるサンダルは壊れているか、すり減ってそこが薄くなりすぎているのに、そんなことはお構いなし!元気満々です。

最近の学校では、なわとびが流行ってます!

3月に仏心寺を訪れてくれた方にプレゼントしていただいた大縄です。

初めは、まわすのに一苦労でした。
協調性がないというか、お互いが反対にまわしたり、まわすスピードを合わせられなかったり、お互いが相手がダメだといい喧嘩になったりと。
それでもなんとかちゃんとまわせるようになると、今度はなわとびをしたことがないので飛べません。
飛ぶという認識がないのかもしれませんが、なんとかして走って通り抜けようと競争をしはじめました。
そこで先生が登場。

先生が飛び方の見本を見せるとやっとやり方を理解してくれました。
私も呼ばれて一緒に飛び方の見本を見せますが、子供たちはなかなかできません。

できなくても子供達は大満足。
笑いが絶えず、途中喧嘩もしながら、楽しく授業の間の休憩時間を過ごしています。

元気に遊んでいる姿は、見ている側もほほえましいです。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)