fc2ブログ

仏心寺駐在日記 7月18日

 夜大塔へお勤めに行ったあと、外にご飯を食べに行った。
マサラドーサという南インドの名物料理がある。
クレープよりも薄く焼いた生地に、マサラ味のジャガイモなどを包む。
大きさは直径20センチぐらい。
それを、二種類のカレーにつけて食べる。
二種類も一つはすっぱいカレーで、もう一つは普通に辛いカレー。

順番に食べたり、両方つけて食べたりと、最後まで飽きずに食べれるので大好きである。
値段は、25ルピー(約50円)
安くて、お腹もいっぱいになって、おいしくて、三拍子そろっているお勧めの料理。

そのマサラドーサを食べにレストランへ行くと、一人の日本人が挨拶してくれた。

今回こちらに来て日本人のバックパッカーさんとちゃんとお話しするのは、初めてです。

インドのどこを周ってきたのかという話から始まり、インドのいいところ悪いところ、日本との違い、そこから仏教の話になりました。
仏教に大変興味を持っておられる方で、話が大変弾みました。
年齢も私と同い年、しかも、同じ神戸で、住んでいる場所は私のお寺から5分ぐらいの場所。
びっくりです。
でも、出会いってわからないものですし、改めて一つ一つの出会いは大切なものなんだなと実感しました。

その方は残念ながらすぐブッダガヤをでてしまうということでしたが、出会えたこと本当によかったなと実感します。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)