仏心寺駐在日記 7月23日
この前、採寸して頼んでいた子供達の新しい制服が来ました。
初めは28日にできると言われたのですが、それだともうブッダガヤにいないので、ちゃんと手渡しできるように23日といったら、なんとか一人一着分だけ作ってくれました。
ありがとうございます。テーラー(服を作ってくれる人のこと)の人。
そして、前々から今日服を渡すと子供に伝えてあったので、子供達は全員集合。
毎日ちゃんと来てくれたら苦労しないんですが。

一人一人名前を呼んで手渡しで渡していきます。
ありがとうという子もいれば、もらってすぐ行ってしまう子も。
もらった子供から順番に着替えていきます。
着替え終わった子供達は、笑顔で部屋から出てきます。
みんな着替え終わり、最後は本堂へ移動してみんなで記念撮影。
真新しい服、みんな一緒な服で楽しく勉強をしていってほしいです。
ただ、まずは毎日ちゃんと来てほしいですね。
そのことも撮影が終わって、いつも勉強している場所に戻ってちゃんと伝えました。
ちゃんと毎日勉強しに来ること、大切に服を使ってすぐやぶらないこと。
伝わっていることを願います。
初めは28日にできると言われたのですが、それだともうブッダガヤにいないので、ちゃんと手渡しできるように23日といったら、なんとか一人一着分だけ作ってくれました。
ありがとうございます。テーラー(服を作ってくれる人のこと)の人。
そして、前々から今日服を渡すと子供に伝えてあったので、子供達は全員集合。
毎日ちゃんと来てくれたら苦労しないんですが。

一人一人名前を呼んで手渡しで渡していきます。
ありがとうという子もいれば、もらってすぐ行ってしまう子も。
もらった子供から順番に着替えていきます。
着替え終わった子供達は、笑顔で部屋から出てきます。
みんな着替え終わり、最後は本堂へ移動してみんなで記念撮影。
真新しい服、みんな一緒な服で楽しく勉強をしていってほしいです。
ただ、まずは毎日ちゃんと来てほしいですね。
そのことも撮影が終わって、いつも勉強している場所に戻ってちゃんと伝えました。
ちゃんと毎日勉強しに来ること、大切に服を使ってすぐやぶらないこと。
伝わっていることを願います。
スポンサーサイト
<<仏心寺駐在日記 7月24日 | ホーム | 仏心寺駐在日記 7月21日>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |