fc2ブログ

仏心寺駐在日記 11月20日

今日が、いよいよ結婚式当日です。
家族ではないですが、なんかわくわくと云うかそわそわします。

夜6時頃会場の家に行くと、きらきらネオンが光り、
大音量の音楽が鳴り、たくさんの人が集まっていました。

結婚式 家


会場は食べ放題のビュッフェ方式。
周りの家の人や友達などがお祝いに来て、お祝いを渡し、食事をしてゆきます。
インドでは、お祝いは100とか1000というきれいな数を渡すのではなく、
101とか1001といったように、1ルピーを加えて送る習慣があります。
(意味は聞いたのですが忘れてしまいました・・・。)

結婚式 会場



この時は、メインの新郎新婦は会場にいません。

新郎は、音楽を鳴らしながら行列を作り、踊りながら新婦を迎えにきます。
結婚式 行列

ただ、ここはインド。
段取りは悪く、8時半には家に着く予定が、出発が9時前に。
それでも誰も焦りません。
マイペースで楽しく
結婚式 出発


結婚式 出発2

なんだかんだで10時過ぎに家に到着。

会場に入り、新郎新婦が舞台の上で花輪をお互いの首にかけ、
パーティーは終了。
結婚式 新郎新婦
結婚式 花束交換

その後も、夜中12時から家族だけでいろいろな儀式を朝まで、
やっと、結婚式が終わります。

たくさんの人が集まって、
みんなで結婚式を盛り上げていて、
本当にいい結婚式だったなと思いました。
みんなが、協力している姿はすばらしいなと実感しました。
昔の日本も、こうだったのかなとちょっと考えました。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)