fc2ブログ

仏心寺駐在日記 11月28日

今日は、インドのお葬式に行ってきました。
知人ではないのですが、ビジャイさんに誘われ行くことになりました。
バイクに三人乗りをして、寒い夜の道を走ります。
(三人乗りはこちらでは普通です。もちろんヘルメットとはかぶりません)

仏心寺から15分程で、その村からも数名の子供が学校にきています。

家に着くと電飾がつき、たくさんの人が集まっていました。
玄関を入ると、すぐ大量の料理を作っているコック人たちが。
その奥には、亡くなった人の顔写真と花が盛られたお皿が。
その横には、日本でいう喪主に当たる人が弔問客を迎えていました。

喪主にあいさつ、といっても笑顔でよくきてくれたねという感じです。
屋上では、約30人ぐらいの人が食事をしていました。
その横には、次から次へと来るお客さんが集まり、テーブルが空くのを待っています。
そして、家族や親戚の人などは弔問客に食事を振る舞っていきます。

インドのお葬式では、たくさんの人を招待してご飯を振る舞うみたいです。
一人でも多くの人に来てもらい、振る舞うのが良いことだといわれました。

なので、子供から大人まで本当にたくさんのいろんな人が来ていました。
そして来てる人は、日本みたいな神妙な面持ちではなく、
みんなが笑顔で楽しそうなイメージも持ちました。

食事は、プリーにカレーが三種類ほど。
甘いお菓子が三種類とかなりの豪華さです。
それを、たぶん何百人分も振る舞っていました。


結婚式もそうですが、こちらの儀式をみていると、とにかくみんなで祝ってもらったり、みんなにきて貰うという感じで、みんなでというのがすごく印象的です。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)