fc2ブログ

仏心寺駐在日記 12月5日

タイ寺

 ブッダガヤに来るようになって3年?ぐらいが経ちました。
やっと仏心寺がお寺として、僧侶として一歩進んだと思います。

今日は、タイのお寺のサンガダーナ(僧侶を呼んでお布施をする)に呼ばれました。
すぐ横にある日本のお寺に呼ばれて参加することはありましたが、それはやはり同じ日本のお寺ということもあったと思います。
でも、初めて他の国のお寺に僧侶として招待されました。
やっとというと変ですが、やっとです。

去年からタイの僧侶の方と仲良くなり、お寺に来てくれたり、外であったり、電話をくれるようになり、その人が今回のサンガダーナに僧侶として呼んでくれました。

周りはタイの僧侶や、バングラディッシュ、インド、ミャンマーなどいろんな僧侶がいましたが、その中に混じってきました。
初めてなので緊張がありましたが、みんなすぐ興味を持ってくれて、どこの僧侶か、どこのお寺かなど気軽に話をしてくれ、一人一人名前を呼ばれる時には、「Japan!」とみんな笑顔で肩をたたいて囲んでくれました。端から見たら変な感じに見えると思いますが。

正直うれしかったです。

日本の僧侶がここにいると知ってもらえたこと、ちゃんと仏心寺には僧侶がいてということが認識してもらっていってること、本当に少しずつですが進んでます。

お米


サンガダーナでは、一つのお寺に50キロのお米をダーナ(寄付)してくれました。
だいたいのお寺は、たくさんの僧侶の人がいるので、みんなのご飯になると思いますが、仏心寺は僕一人なので、このお米は、子供達の毎週土曜日に出しているご飯に使わせていただきます。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)