fc2ブログ

仏心寺駐在日記  1月1日

 あけましておめでとうございます!
会員の方、宿泊された方、ブログを見てくださった方。
昨年は大変お世話になりました。
皆さんのおかげで仏心寺は無事、新年を迎えることができました。

今年も仏心寺のことをよろしくお願いいたします。

新年写真


仏心寺では、大晦日にそばを振る舞いました。
日本から持参したそばを、宿泊者みんなで作って、みんなで食べました。
日本人は、懐かしいといって食べ、日本以外の人は、
日本の文化に触れられて大変喜んでもらえました。

そば3


12時前には、火を焚き、12時の瞬間には買っておいた
花火をみんなであげました。
インドの花火は、日本で花火大会であげるような
大きさの花火が普通に売っているので、かなりの迫力です。
日本人は、一発あげるごとに、一歩ずつ後ずさりしていきました。

花火2


花火が終わると、今度は本堂に移動して、お勤めを、
色んな国の人がいるので、どの国にもある「般若心経」を。

終わて、皆さんと新年の記念撮影。
その後、日本から持参した「笙」の演奏をしました。

日本人でも珍しい楽器なので、大変喜んでもらいました。

笙


25人の人に集まってもらいました。
去年に比べると倍ぐらいの人が集まってくださいました。

新年からたくさんの人に囲まれ、
楽しく新年のスタートをきることができました。

新年お経


今年も仏心寺のことをよろしくお願いいたします!
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)