fc2ブログ

仏心寺駐在日記 1月25日

今日は、浄土宗を開いた「法然上人」が亡くなられた日です。
仏心寺は、宗を超えた存在ですが、僕は浄土宗の僧侶です、

浄土宗の僧侶である僕にとっては、特別な日です。

そして今日、浄土宗の青年会の企画で、ご命日に各地で
同時刻にお念仏(南無阿弥陀仏)を唱えるという企画が行われました。

僕は、参加することを決めました。

宿泊者の人達にも声をかけ、
日本の人が3人が参加してくれました。

一緒に木魚を打ち、約1時間のお念仏。

念仏


狭い本堂なので、木魚の音と、声がきれいに反響して、
気持ちよく唱えることができました。

それぞれ、受け取り方は違ったと思いますが、
あっという間の1時間でした。

参加人数は少なかったのですが、こんな行事を通じて
日本の仏教にも触れて頂けたらうれしく思います。

しかも、それが仏教の一番の聖地となれば、
尚更、うれしいです。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)