fc2ブログ

仏心寺駐在日記 1月26日

今日は、共和国記念日です。
1950年、インドで憲法が施行されて共和国になりました。

朝から道端でインドの国旗がたくさん売られています。
独立
(売ってる人)
子供たちは国旗を買い、
大人もバイクや車・オートリキシャーに旗を付けて走ります。
独立記念日3
(オートリキシャー)
学校に来る子供たちも、旗を持って登校してきます。
独立記念日2
(宿坊前)
子供達が集まると、みんなで旗をロープに貼り付けます。
色も決まっています。
独立記念日4
先生の指示で子供たちが貼っていきます。

子供の姿をみていると、
積極的に手伝う子、
サボっている子、
どこかに行ってしまう子、
僕の側にきて手伝っているふりをする子、
いろんな子供がいます。

お寺の境内に巡らされたロープに貼り終わると、
植木鉢を置きその周りに色粉で模様を付けていきます。
独立記念日5

今度は棒を立てます。旗を上げて準備完了。
独立記念日6

旗の棒の周りにみんなで並びます。
年上の子供たちが前に出てお祝いの歌を歌います。
独立記念日

数日前からみんなで練習をしていましたのですが、
揃う事はなくバラバラ!。
それでも、笑顔で楽しそうに歌います。
最後は、拍手をして終了。

その後、子供たち一番のお楽しみが待っています。
ジュレビーというお菓子を配って貰い楽しそうに帰って行きました。
独立記念日8
(ジュレビーを手に!)
独立記念日7
(先生と記念写真!)
仏心寺1

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)