fc2ブログ

仏心寺駐在日記 7月8日

 本日は、ころころ変わる天気でした。
晴れて日が出てきたと思ったら、
すぐ雷がなり雨が降る。
土砂降りの雨は1時間降った後にやみ、
しばらくすると雲の切れ間から日が射す。
こんな感じの一日でした。
仏心寺の敷地も川のように水が流れて、
深さ10センチぐらいの水たまりができました。
雨の華


バナナの葉っぱ

でも、雨で濡れた後の緑はきれいですね。
仏心寺の境内にできてる、マンゴー・バナナも水に濡れ、
おいしそうに見えました。

マンゴー


バナナ雨


 今回のブッダガヤ滞在ももう少しなので、買い物に出かけたら、
案の定雨が降り出しお店で雨宿り。

雨宿りお店

このお店は、政府直営のお店で、
スジャータ村などの貧しい場所で作られている
カディという布を売っているお店です。
雨宿りだけでは悪いので、布を購入。
やむまでしばらくまち、
写真を撮ったり動画を撮ったりしていると興味津々。

俺も撮れと催促してきました。
日本だと向けるなという感じになるはず。
この辺インド人独特ですね。

でも、こうやって雨宿りをしていると
いろんな出会いがあり楽しいですね。
興味を持って話しかけてくれるので、
いろんな話が聞けたりしますし。

自然に任せる生活は日本では難しいですが、
こうやって自然に任せて生活することは、貴重な体験です。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)