fc2ブログ

仏心寺駐在日記 12月1日

インドに来て1日ですが、もう12月ですね。
インドは、朝晩は、寒くなってきています。(日本と比べれば、楽ですが)
ジャンバーなどを着ないと、寒いです。

昼間は、長袖一枚で十分です。
ただ、風はちょっと肌寒く感じますが。


7月以来ですが、ちょっとずつ新しい建物(ほとんどホテル)が出来ていて、
建物が4年前と比べたら増えたなと感じました。
タイからの旅行者が特に増えていて、
綺麗なホテルを求める傾向があるからみたいです。
逆に日本人の観光客は相変わらず減っていっているみたいで、
愚痴も聞こえてきました・・・・。

久しぶりのインドに来て、はじめにしたいこと。

それは、やっぱりチャイを飲むこと!!

インドのチャイは、忘れられない味です。
インドに来たことある人は、わかると思います。
日本でもチャイを飲んだり、作ったりしますが、なんか味が違います。
牛乳が違うのか、作り方の問題なのか、それとも、器の問題なのか・・・・。

暖かいチャイを、ちょっと汚いコップか、素焼きの器で
飲むのがインドに来て一番にすることです!

ちなみに、一杯5ルピーから10ルピー(約8円ぐらいから18円ぐらい)



話は変わりますが、10年ほどインドに来ている女の方と一緒に、
村の子供達が写真を現像しに行くと云うのでついて行きました。

18歳ぐらいの女の子3人でしたが、1ルピー(2円ほど)
でも安いお店をと探して歩き・・・、結局いつものお店へ。

写真を選ぶときも、真剣で、少ない自分のお金と相談しながら、
じっくり吟味していきます。(一枚6ルピー)

1ルピーの差は、日本では1円ちょっとですが、その1円がこっちでは大きいんです!

けれど、その中で笑顔があり、写真を現像する喜び、
楽しかったときの事を思い出している、喜びの顔がなんともいえなかったです。


日本では、プリンターが家にあり、印刷もすぐ出来る時代になってます。
でも、こっちでは1円が大きくのしかかり、1円が大きいということは、
1枚7円の値段はすごく高くのしかかる値段です。
でも、大金を払ってでも、写真を現像して、大切にしている子供達の姿をみていると、
便利になんでも手に入る時代になり、100円で物が買える日本で、
忘れられている気持ちが見えてきているように感じました。


インドに来るたびに、本当にいろんな経験をさせられ、感じさせられ、考えさせられます。



Facebook 「busshinji」「仏心寺」
Twitter  「busshinji」
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)