仏心寺駐在日記 12月6日
今日は、同じ浄土宗の僧侶の団体がブッダガヤに来ました。
同じ僧侶の方がブッダガヤに来てくれるというのは、大変うれしいです。
いろんな旅行者さん、様々な国の方に出会いますが、ここに日本人が少ない、
また僧侶も少ないのが、僕の寂しく思っていることなので。
ツアーでのブッダガヤ参拝なので時間がかぎられてしまいますが、
その中で朝から大塔にお参りをされていました。
もちろん一緒に参拝。

朝6時に大塔へ到着して、なかなか上れない二階に上ってのお参り。
いつもは一人の大塔も、たくさんでお参りをするとまた違う感覚になりました。
約30分ほどお参りをして、その後、菩提樹の木の下に移り、30分ほどのお参り。
他の国の人が団体でお参りをしている姿はよく目にしますが、
日本人がこうやって集まってお参りをしている姿を見るのは、
滞在期間でもまれなので、すごくうれしかったです。

短い時間でしたが、しっかりとお参りをされていく姿を見ていると、
観光のツアーではなく参拝のツアーとしてこられたという印象で、
もっともっとこういうツアーが増えてほしいという気持ちがでてきました。
余談ですが、途中大塔の中を歩いていると、台湾の方に呼び止められ、
一緒に写真を撮ってもらいたいとおねだりされました。
衣を着ている姿が珍しいということで。
もちろん喜んで記念撮影をしてきました。
Facebook 仏心寺
Busshinji busshinji
同じ僧侶の方がブッダガヤに来てくれるというのは、大変うれしいです。
いろんな旅行者さん、様々な国の方に出会いますが、ここに日本人が少ない、
また僧侶も少ないのが、僕の寂しく思っていることなので。
ツアーでのブッダガヤ参拝なので時間がかぎられてしまいますが、
その中で朝から大塔にお参りをされていました。
もちろん一緒に参拝。

朝6時に大塔へ到着して、なかなか上れない二階に上ってのお参り。
いつもは一人の大塔も、たくさんでお参りをするとまた違う感覚になりました。
約30分ほどお参りをして、その後、菩提樹の木の下に移り、30分ほどのお参り。
他の国の人が団体でお参りをしている姿はよく目にしますが、
日本人がこうやって集まってお参りをしている姿を見るのは、
滞在期間でもまれなので、すごくうれしかったです。

短い時間でしたが、しっかりとお参りをされていく姿を見ていると、
観光のツアーではなく参拝のツアーとしてこられたという印象で、
もっともっとこういうツアーが増えてほしいという気持ちがでてきました。
余談ですが、途中大塔の中を歩いていると、台湾の方に呼び止められ、
一緒に写真を撮ってもらいたいとおねだりされました。
衣を着ている姿が珍しいということで。
もちろん喜んで記念撮影をしてきました。
Facebook 仏心寺
Busshinji busshinji
スポンサーサイト
<<仏心寺駐在日記 12月10日 | ホーム | 仏心寺駐在日記 12月1日>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |