fc2ブログ

仏心寺駐在日記  1月1日

 あけましておめでとうございます!
今年も一年よろしくお願いします!

「一年の計は元旦にあり」
一年の目標を立てるということです。
言い替えれば、きっかけを大切にすることとも受け取れます。

ブッダガヤでは、お正月ムードが全くないですが、
日本ではお正月の為に家も街も雰囲気が変わっていると思います。
1月1日になると夜中に初詣に行く方も多いと思います。
是非、それが習慣として、一連の流れとして行うだけでなく、
どうして行うのかということを考えてもらえたらなと思います。
お正月だけでなく、いろいろなきっかけが日本では行事として残っているので、
一つ一つを改めて考えてみて、興味をもってもらうということ、
そして仏事に関しても一つ一つきっかけとして、
興味を持ってもらえたらと思います。


仏心寺でお正月を迎えるのもかれこれ、4度目になりました。

2年前から、お正月の法要を行うようになり、
昨年から、日本からそばを持ってきて
「年越しそば」
を宿泊者の方に振る舞うようになりました。
日本のお寺なので、少しでも日本の文化を体験してもらうために。

今年も昨年同様、
おそばを持ってきて「年越しそば」として振る舞いました。

IMG_4212.jpg


おそばだけでなく、宿泊している台湾の尼僧さんから、
ウーロン茶で煮たゆで卵も差し入れていただきました。

おそばを食べしばらく団らんをし、たき火の前で12時を待ちます。
IMG_4254.jpg

12時になったら、買っておいた特大の花火を打ち上げます。
毎年思うが、日本では絶対に無理な大きさ、爆風の打ち上げ花火。

その後、本堂でお勤め、そして、「笙」の演奏。

IMG_4289.jpg


今年は、10数人の方に集まって頂き、法要を行うことが出来ました。

また、今年も一年たくさんの出会いがあることを祈り、
またこの場所から、仏教に興味を持ってくれる方が少しでも増えることを祈っています。


IMG_4278.jpg



今年もよろしくお願いします!!
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)