仏心寺駐在日記 2月2日
毎年恒例ですが、この時期になると仏舎利を見ることができます。
公開をするのは、スリランカのお寺。
ブッダガヤで唯一スリランカのお寺にだけ仏舎利があります。

今年は、2月1日~2月3日まで公開! 。

お釈迦様と、二人の弟子(モッガラーナとマハーカッサバ)
の遺骨が公開されました。



昨年は、あまりの人に写真を撮ることがでなかったけれど、
今年はしっかりと撮ることができました。

スリランカのお坊さんも、よく会っているので、顔を覚えてくれていて、
お坊さん特権で、後ろから撮ったりしてきました。
お坊さん同士仲がいいというのが、ブッダガヤのお坊さんの印象です。
最終日には、仏舎利を持って象に乗り、ブッダガヤを練り歩いて終了します。
ブッダガヤで、仏舎利を見る機会というのはあまりない機会です。
来年も、この時期にあるので、是非見たい方はこの時期に、ブッダガヤへ来てください!
公開をするのは、スリランカのお寺。
ブッダガヤで唯一スリランカのお寺にだけ仏舎利があります。

今年は、2月1日~2月3日まで公開! 。

お釈迦様と、二人の弟子(モッガラーナとマハーカッサバ)
の遺骨が公開されました。



昨年は、あまりの人に写真を撮ることがでなかったけれど、
今年はしっかりと撮ることができました。

スリランカのお坊さんも、よく会っているので、顔を覚えてくれていて、
お坊さん特権で、後ろから撮ったりしてきました。
お坊さん同士仲がいいというのが、ブッダガヤのお坊さんの印象です。
最終日には、仏舎利を持って象に乗り、ブッダガヤを練り歩いて終了します。
ブッダガヤで、仏舎利を見る機会というのはあまりない機会です。
来年も、この時期にあるので、是非見たい方はこの時期に、ブッダガヤへ来てください!
スポンサーサイト
<<仏心寺駐在日記 2月10日 | ホーム | 仏心寺駐在日記 1月31日>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |