fc2ブログ

仏心寺駐在日記 12月8日

12月8日は、日本の仏教徒にとっても大切な日、
お釈迦様が悟りを開いた日です。

その日に行われる法要を
「成道会」(じょうどうえ)といいます。

ただ、12月8日が成道の日というのは、日本だけで、
ブッダガヤでは満月の日にお祝いをします。

この場所で成道の日を迎えるのも
5回目になりました。

お釈迦様は「明けの明星」の時、
悟りを開いたとされています。
その時間に大塔の菩提樹の下へ行きました。

朝5時なのに、たくさんの人。
菩提樹の下も座る場所がないほど込んでいました。

成道会02

成道会03

静かに菩提樹の下に座ります。
約2600年ほど前、お釈迦様がこの場所で座していた。
そんなことに思いをはせながら約1時間ほど過ごしました。

すると、お釈迦様と同じ場所に居ること、
ここで毎年過ごすことができること、
多くの人に会い、多くの経験が出来来たこと
そんな感謝の気持ちがこみ上げてきました。

その後は、仏心寺で「成道会」のお勤めをしました。

成道会01

前日、宿泊者からもたくさんのお供えしていただき
御本尊の前は、華やかになっていました。

日本人や台湾人、インド人の宿泊者が集まり
総勢8人での法要でした。

毎年1人で法要していたのを考えると、
側から声が聞こえてくると違いますね。

仏心寺もお寺だなと感じることが出来ました。

お勤めの後、隣の日本寺さんの成道会の法要へ。

日本寺でも大きな法要を勤めていて、
たくさんの日本人が集まり、成道の日をお祝いできました。

お釈迦様が悟りのご縁によって、ここに仏心寺がある。
その場所でいろいろな人と会うことができ、
いろいろな人が仏教に触れることができる、
この「縁」、絆をしっかりと途切れないように、
しっかりしなければと再確認した、12月8日でした。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)