成道会 in Bodhgaya
12月8日
お釈迦様がブッダガヤの地で悟りを開いた日。
明けの明星(朝方、金星が輝く時間)
に悟りを開いたと云われている。
その時間に合わせ・・薄暗いマハボディーテンプルへ。
空を見上げると、薄暗い空に月が浮かぶ。
昨夜は満月だったということもあり、ほぼ丸の月。
マハボディーテンプルに到着すると、
塔の横に月と薄明るい空の風景が
なんとも言えない雰囲気をかもし出しています。
ちなみに、12月8日が成道の日というのは、日本だけです。
他の国は、5月に祝う場合が多いです。
本尊にお参り。
その後、菩提樹の下で暫し目を閉じて座ってみました。
周りを見渡すと、早朝からたくさんの参拝者が!
瞑想をする人、本を読む人、お経をあげる人、
塔を回り続ける人
鳥がピーピーと鳴く、それに合わせお経が聞こえる。
冷たい空気が肌を刺激し、心地よさに自然と背筋が伸びる。
そんな中、
「お釈迦様がこの場所に座り、
この場所で多くのものを感じ、
この場所で悟りを開いた。」
ことに思いをはせました。
ブッダガヤにいる縁、
ここで出会う人との繋がり、
様々な目に見えない中で生きている私自身。
なのに、それを忘れつつある日々の生活。
様々なことが頭をよぎっていく、
感じるということの大切さがフト浮かび、
頭がスーと軽くなったように感じました。
その後お寺に戻り、
宿泊者(台湾人、ブラジル人)とお祝いのお勤め。

10時からは、学校の子供達と勤行。


11時からは、隣の日本寺で各国の僧侶が集っての法要。
バタバタと過ぎていった成道の日。
毎年、ここに居ることが当たり前!。
一仏教徒としては、そんな贅沢な事に、
感謝の気持ちがわいてきました
お釈迦様がブッダガヤの地で悟りを開いた日。
明けの明星(朝方、金星が輝く時間)
に悟りを開いたと云われている。
その時間に合わせ・・薄暗いマハボディーテンプルへ。
空を見上げると、薄暗い空に月が浮かぶ。
昨夜は満月だったということもあり、ほぼ丸の月。
マハボディーテンプルに到着すると、
塔の横に月と薄明るい空の風景が
なんとも言えない雰囲気をかもし出しています。
ちなみに、12月8日が成道の日というのは、日本だけです。
他の国は、5月に祝う場合が多いです。
本尊にお参り。
その後、菩提樹の下で暫し目を閉じて座ってみました。
周りを見渡すと、早朝からたくさんの参拝者が!
瞑想をする人、本を読む人、お経をあげる人、
塔を回り続ける人
鳥がピーピーと鳴く、それに合わせお経が聞こえる。
冷たい空気が肌を刺激し、心地よさに自然と背筋が伸びる。
そんな中、
「お釈迦様がこの場所に座り、
この場所で多くのものを感じ、
この場所で悟りを開いた。」
ことに思いをはせました。
ブッダガヤにいる縁、
ここで出会う人との繋がり、
様々な目に見えない中で生きている私自身。
なのに、それを忘れつつある日々の生活。
様々なことが頭をよぎっていく、
感じるということの大切さがフト浮かび、
頭がスーと軽くなったように感じました。
その後お寺に戻り、
宿泊者(台湾人、ブラジル人)とお祝いのお勤め。

10時からは、学校の子供達と勤行。


11時からは、隣の日本寺で各国の僧侶が集っての法要。
バタバタと過ぎていった成道の日。
毎年、ここに居ることが当たり前!。
一仏教徒としては、そんな贅沢な事に、
感謝の気持ちがわいてきました
スポンサーサイト
<<制服&セーター支給 | ホーム | 仏心寺駐在日記 2014.11.24>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |