「月の光」
ブッダガヤにいると、日本では気づかないことに気づくことがあります。
一つは、「月の光」の明るさ
電気が普及する前の時代の話を読んでいると、月明かりの下勉強をしたという話がでてきます。
今の日本では、街灯もたくさんあり月の光を感じること、意識することは少なく感じます
「スーパームーン」ということでニュースになることはありますが。
こちらでは、現地のインド人との会話の中谷、他の国の僧侶との会話の中に、月の話題がでることがあります。
「今日は新月だから、お参りにいく」
「今日は満月だから、お参りに行ってパワーをもらう」
他にもカレンダーに満月や新月の日が書かれてます。
また、毎年のお祭りも日にちが決まっていることがなく、満月の日ということで、毎年日にちが変わります。
街灯が少なく真っ暗なブッダガヤでは、満月の日に外を歩くと普段より明るく足元がよく見えてありがたいです。
そして、何より月の光に包まれたマハボディーテンプルは、パワーを感じます。
スポンサーサイト
<<子供達の制服採寸 | ホーム | 関空からバンコク経由でブッダガヤへ >>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |