fc2ブログ

「お寺を作ってくれてありがとう」

現在ブッダガヤは、チベット仏教の大きな法要が行われています。

チベット仏教の4大宗派の一つ、
カギュウ派の法要「カギュウモンラム」です。
この宗派は西洋の影響力が強く、
多くの西洋人が1週間の法要に参加するため訪れています。

仏心寺にも、その法要に参加される方がたくさん宿泊しています。

ロシア、ベトナム、ポーランド、マレーシア‥など。

そんな宿泊者の1組、ロシア人女性の2人に、こんなことを言われました。

「お寺を作ってくれてありがとう」

今まで「優しくしてくれてありがとう」という言葉は言われたことはありますが、
「お寺をつくってくれてありがとう」と言われたことはありませんでした。

2人は何度もブッダガヤに来ておられるようです。
お一人はネパールのルンビニで勉強をしておられます。

朝早くに、お寺に来られて宿泊していただきました。
「仏心寺を選んだ理由は!」と聞くと、
「お寺の前を通った時に、此処なら安心できる!と感じたから。」

「実際に宿泊してみると、予想どうり安心でき、心も乱れなかった。」

「他のゲストハウスは騒々しさや汚さなど、インド独特の環境で、
心が落ち着かず修行にも励みづらい毎日だった。」

「仏心寺では本当にいい時間を過ごすことができた。Shanti な場所だ。」

「インドのことや、ブッダガヤのことを知っているからこそ、
インドでこの状態を維持することがどんなに大変なことか!
・・・・・想像できない!」
※Shanti : サンスクリット語で,心の平安の意味です。

と言っていただきました。
ロシアの人と
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)