ブランボォージ(亡くなった方の為に、徳を積む)
ずっとお世話になっている現地の方のお父さんが亡くなったので、招待してもらい参加してきました。
用意された食事は、数種類のカレーやご飯、そして、スイーツ。
そして、おかわりも自由です。
写真のように会場を作り、空いているところに次々と人が座って食事を食べていきます。
だいたいの時間しか決まっていないので、自由にきて自由に帰っていくシステム
食事は大きな釜で用意され、バケツに移しスタッフが忙しそうに移動しどんどん振舞われる。
参加者は、白い封筒にお金をいれ渡します。
(結婚式の場合は、綺麗な模様がついた封筒にお金を入れます)
金額は人によって違い、決まっていません。
ただ、1年以内に身内に結婚などのお祝い事があった人は、食事を食べずお金の入った封筒だけ渡して帰る習慣ということです。
人が亡くなった後の食事会ですが、雰囲気は大変明るく、ワイワイ笑顔でご飯を食べて帰っていきます。
現地で様々な日本とは違う習慣を感じることは、大変興味深いが、体験するほど、自分の国の習慣の意味などをしっかり知っておかないといけないと感じるようになりました。
<<ブッダガヤ両替情報 12月14日 | ホーム | カーラチャクラに参加で、ブッダガヤへくる方へ>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |