fc2ブログ

2010仏心寺駐在2.18

ブッダガヤという場所は、小さい街である。
その横には大きなガヤという街があります。

ブッダガヤで売っているものは、ガヤで仕入れたものを
売っていることが多いので、その場合少しガヤより高く売られています。
今回、学校の子供たちに食器を買うことになったので、
ブッダガヤで買うよりたくさん買うと値段が結構変わってくる。
(といっても、日本円に換算したら安いには変わりないが)

車に乗せてもらい、ガヤへ。
だいたい30分ぐらいで到着する。

しかし、大きな街だけあって、車と人と自転車がものすごい数。
そして、道のど真ん中で寝ている牛。
何故、ぶつからずに運転できているのかが不思議。
常にクラクションが鳴り響き、反対車線を走り、
合流地点では容赦なく突っ込む。。。
「運転できるか?」
と聞かれたので、
「インドでは無理」
と答えたら
「インドはものすごく簡単だよ」
って・・・・。

たしかに交通ルールありそうでないから簡単だけど。

そんな感じでヒヤヒヤしながら、お店に到着。
目的は、ステンレスでできた食器。

いろんなものを見せてもらい、なんだかんだで悩むこと2時間近く。
子供たちの食器を購入!
金額もブッダガヤで購入するより結構な安さに。

いいお買い物ができました。
余談だが、インドのお店(食器やサリーなどちゃんとしたお店)
に入ると絶対にチャイ(紅茶)のサービスがあります。

そして、帰りもあり得ないすり抜けや追い越しを起こしてお寺に戻る。
さすがにヒヤヒヤしながらの運転なので、気がつかれました。
でもこれで子供たちも喜んでくれるはず。
大切に使っていかないかなければ。
夜の大塔01
夜の大塔02
夜の大塔03

写真は、夜の大塔の風景です。
これから何日かに分けて夜の大塔の風景をアップしていきます。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)