あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます!
昨年同様、暖かいブッダガヤの年末年始でした。
昨年同様、暖かいブッダガヤの年末年始でした。
1月2日から始まる、ダライ・ラマ法王によるカーラチャクラという大きな法要にむけ、たくさんの方々がブッダガヤに集まり、仏心寺にも集まっており、賑やかな年末年始になりました。
大晦日は、日本から運んだ年越し蕎麦を宿泊者の方々と食べました。
日本以外の宿泊者の方には、馴染みのないことなので、少しでも日本のことを知ってもらうきっかけになったはず?と感じてます。
それ以外にも、宿泊者で夕食を作り、混ぜご飯や、野菜のスープ、マレーシアの甘い生姜とサツマイモのスープ。






昨年最後の仏心寺の写真は。日本、インド(ダラムサラ)、ネパール、上海、ベトナム、マレーシアなど様々な国の人たちとのすごした年末の風景です。

そして、日付が変わり、新年のお勤め。
新年の挨拶として、「普段の初詣などで祈る、主語が自分になる祈りや目標ではなく、他者が主語になる祈りや目標をもつこと」として少し話をしました。
1月1日の朝は、日本から持参し本尊様にお供えしたお餅でお雑煮。

夜もまた宿泊者で協力し、縁起物のお赤飯やなます、煮物に、天ぷら、ぜんざいと豪華なご飯となりました。
お米は、ブータンのお米、レッドライス。
ぜんざいは、ラージマという小豆に似た豆。

食事ばかりの報告となりましたが、宿泊者同士協力し、楽しく交流し過ごした年末年始でした。
今年も仏心寺が、様々な国の人同士が交流の場になることを願っています。
改めまして、今年も一年宜しくお願いします。
合掌

スポンサーサイト
<<ダライ・ラマ法王によるカーラチャクラ灌頂が終了 | ホーム | ダライ・ラマ法王がブッダガヤに到着>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |