fc2ブログ

2010仏心寺駐在2.20

日々暑くなっていくブッダガヤです。
ただ、それに比例して朝晩の冷え込みが増してきました。

今は、連日タイのお坊さんのグループがたくさん訪れているので、
タイ人ばかりです。
大型バスが毎日到着し、ホテルの前に行列をなしている。

道端を歩いていて、横を車が通ると砂埃が巻き上げられ、
身体全体が砂埃で包まれてしまう。
空気が何処もほこりっぽいので、部屋の中もどことなくほこりっぽい感じ。

そして、春休みの影響だと思うが、日本のバックパッカーの人も
どんどん増えてきています。
街を歩いていてもすれ違ったり、お寺に泊りにきてくださっている方
もいますし、やはり日本人の私だけに、日本人を見るとどことなく懐か
しいというか、うれしい気持ちになる。

ただ、僧侶だというと、ちょっとびっくりされるというか、
お坊さんとはじめて話をしたという人もいました。

それだけ日本では僧侶と接する機会が少ないというか、
ないのだと思う。

また、いろいろな悩みを抱えている人もたくさんいるので、
そこで僧侶として話を聞くということ、話を聞きやすい環境を
整えるということが本当に大切だと感じる。

こちらにいると、日本では接する機会が少なかった方と
いろんな話ができたり、ゆっくり話をする機会ができるので
本当に有意義な時間が過ごすごとができている。

そして、いろんな考え方を学んで、
いろんな意見も聞くことができる。

たくさんの話をして別れ際に
「話ができてよかったです」
と笑顔で行ってくださったときは本当にうれしい瞬間である。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)