fc2ブログ

2010仏心寺駐在2.21

本日は日曜日でした。
インドももちろん学校などが休みの日なので、
家族連れのグループがお寺巡りをしていたり、
バザールで買い物をしていたりしていた。

今日は私自身もちょっと息抜きに、朝からお買い物に。
といっても、大塔の近くのバザールだが。
日本人の人と二人で歩きながら、普段素通りしている露店をじっくりみたり、
電気店や携帯ショップを覗いてみた。

前々からほしかった「電気ケトル」を物色して、
お決まりの値切り交渉を行うと意外と安い値段
(420ルピー、日本円で800円ぐらい)になったので、購入。
電気店の中はおもしろいものばかりで、エレクトロタップがあったが、
コンセントにさす部分が壊れているものが普通に袋にはいって売られていたり、
「IPODシャッフル」の偽物が売られていた。
試しに値段をきこうとしたら、「一回聞いたら壊れるから買わないほうがいいよ」と。
そんなもの売らなければいいのにと思うが、そこはインド、不思議な国です。

一方の携帯ショップでも、偽物が。
ストレートの形をした携帯で、表示の仕方やメニューの感じが全く
「Iphone」と全く同じの携帯や、ドコモの最新式の携帯の全く同じものが
1万円ぐらいで売られていた。

面白い電化製品をみたところで、お昼御飯へ。
旅行者の方に教えてもらったお店へ。
チベットの方の店なのだが、「チンジャオロースー」があったり
「焼うどん」があるお店。
もちろん味もGoodです。もちろん牛肉をしようしてます!

その後は、前々から注文してあった「作務衣」を取りに行った。
今回試しに作ったのだが、作りはいいです。
まさにあずけた「作務衣」どおりに作ってくれました。
しかも、値段も日本で買うより安上がりで好きな生地を選ぶこともできる。
インドならではです。

そんなかんじで、たくさんの物をもってお寺に戻る。
ひさびさに大きな買い物をして、充実な日曜日をすごせました。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)