fc2ブログ

2010仏心寺駐在2.23

一日一日が本当にあっという間に過ぎていきます。

朝起きて、お参りをして「大塔」まで歩いて行く道では、
たくさんの人が掃除をしています。
お店を持っている人はお店の前を、露店をする人は自分の場所を、
そして、車を持っている人は毎朝車を濡れたぞうきんで拭いています。
ホイールまで。

インドに行ったことある人はわかると思いますが、
基本的にゴミはその辺に捨てるのが当たり前、
そこらじゅう汚いインドでこの風景は不思議に感じる。

また、ブッダガヤの道はコンクリートで舗装はしてありますが、
道の端のほうは舗装されず砂だらけです。

毎朝きれいに掃除するなら、きれいに舗装をしてしまえばいいと思うのですが、
その辺はインド、なぜか砂だらけのままである。

本日は、お世話になっている方の息子さんが誕生日
ということで家にお邪魔してきました。
誕生日会?とまではいきませんが、ちゃんとケーキを買ってお祝いをします。
日本ではケーキを買ってローソクを立てて歌を歌い、
火を吹き消しておめでとうということになるが、インドではちょっと違います。

ろうそくを消した後に、ある儀式をします。

ヨーグルトと、赤い色の粉とお米の順番に右手の薬指につけ、
それを誕生日の人の眉間に押しつけます。
健康を祈るという意味があるそうです。

誕生日ひとつとっても、ちゃんとお祈りをするということに
結びついているインドであります。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)