清潔は、サービス(ブッダガヤでクリーン作戦)
現在日本に帰国していますが、日本にいながらいろいろなブッダガヤの情報が入ってくる便利な時代です。
友人のfacebookを見ていると、このような記事がアップされていました。
ブッダガヤで、インド観光局やツアー会社、ホテル協会の人達が集まり、ブッダガヤの町を掃除されたようで、友人が写っていたので話を聞いてみたら、約30名が集まり主にブッダガヤの中心マハボディーテンプル周辺を掃除したと言うことです。
数年前から政府が雇った人達がブッダガヤの街中を毎日掃除し、ゴミの収集場所が設置され、ゴミを集める車を引く姿を見るようになり、街中自体も8年前と比べると大変綺麗になったように感じます。
それでもゴミがなくなったわけではなく、日本と比べると大変汚い印象を受けます。
「綺麗がサービス」というスローガンの元、自分の街を自分たちで掃除されるという姿は大変素晴らしいです。
今までは物価上昇、経済的な発展など目に見える変化ばかりでしたが、人々の心も変化している事を実感する出来事です。
次回戻ったら一緒に参加させてもらうと考えています!
次回戻ったら一緒に参加させてもらうと考えています!
スポンサーサイト
<<マハボディーテンプル、チーフ僧侶が日本に来日中。お会いしてきました | ホーム | カディの作務衣で日本に帰ります。>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |