成道会サンガダーナ(中国のカレンダーで)
今日は、台湾の僧侶の方から招待され、サンガダーナに参加してきました。
会場には、琴も用意され、琴の演奏で僧侶達の到着を迎えてくれ、いつも満月の行われるサンガダーナよりも多い僧侶が集まり、盛大に行われました。
サンガダーナとは、サンガ(僧侶の集団)に、ダーナ(布施)をすること
各国の仏教で布施は大切な修行とされており、布施をすることにより欲をなくす事、そして徳を得ることを目的として行われるもので、ブッダガヤではこの時期頻繁に行われ、各国の僧侶が信者さんを連れてブッダガヤを訪れ参拝すると共に、ブッダガヤにいる僧侶を集めてサンガダーナが行われます。
あるグループは、菩提樹の下に集まってもらうようにお願いし、各国の僧侶にお経を唱えてもらい、お金や飲み物の布施します。
あるグループは、自分の国のお寺を会場にして、布施をします。
あるグループは、ホテルのレストランで行います。
今日は、BTMCという大菩提寺管理委員会の事務所で行われました。
ちなみに、誰でもこの場所は使わせてもらえるので、何人ぐらいの僧侶を呼んで布施をしたいのか、相談すればサンガダーナを行うことができます。興味がある方は、連絡ください。
ちなみに、誰でもこの場所は使わせてもらえるので、何人ぐらいの僧侶を呼んで布施をしたいのか、相談すればサンガダーナを行うことができます。興味がある方は、連絡ください。
今回の施主は、台湾から方々。
中国カレンダーで、成道会が今日なので、それに合わせて行われました。
会場には、琴も用意され、琴の演奏で僧侶達の到着を迎えてくれ、いつも満月の行われるサンガダーナよりも多い僧侶が集まり、盛大に行われました。
まず、テーラバーダのお経
その後、ベトナム、日本、韓国、チベット。
最後に、琴を使ってアレンジされた台湾のお経を10名ほどの施主みんなで唱えられ、最後にダーナをいただいて終了。
毎回感じる事ですが、各国の僧侶が集まり、共に仏教を学び、仏教を伝えている姿を見ることができるサンガダーナ。
この雰囲気は、ブッダガヤ独特だと思います。
そして、その中に身を置くことで、多くの仏教徒が世界にいることを実感すると共に、みなお釈迦様の弟子、仏弟子だという一体感を感じます。
日本では感じる事ができない仏教の一体感を、ブッダガヤで感じてみませんか?
スポンサーサイト
<<共和国記念日のお祝い!学校の子供達と宿泊者で。 | ホーム | ダライラマ法王の前で、般若心経を唱えさせていただきました。>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |