fc2ブログ

共和国記念日のお祝い!学校の子供達と宿泊者で。


1月26日、インドはRepablic day 

共和国記念日で、1950年1月16日にインド憲法が発布された日です。


毎年恒例ですがこの日は、国をあげてお祝いをします!

学校・ホテル・商店が集まっている場所はもちろん、オートリキシャーや車にバイク、自転車まで国旗を掲げ手お祝いします。


仏心寺も毎年恒例で、子供達・宿泊者と一緒にお祝いをしました。


外には、紙で作った旗を売り歩く人
一枚10ルピー(18円ほど)

th_20180126-IMG_1610.jpg


仏心寺の門には、Welcome!


th_20180126-IMG_1737.jpg


子供達は真剣に飾り付け。
帽子もインドの国旗!


th_20180126-IMG_1608.jpg

th_20180126-IMG_1561.jpg


th_20180126-IMG_1568.jpg


th_20180126-IMG_1697.jpg



宿泊者も子供と交流!



th_20180126-IMG_1722.jpg


みんな国旗と帽子でおめかし!


th_20180126-IMG_1640.jpg



インドの姿をチョークの粉で書いた場所に集まって準備完了!


th_20180126-IMG_1758.jpg



国旗を掲揚して拍手!


th_20180126-IMG_1771.jpg


みんなで国歌を歌います!


th_20180126-IMG_1779.jpg

th_20180126-IMG_1782.jpg

th_20180126-IMG_1799.jpg



国歌斉唱の後は、参加した子供達にジュレビーという甘いお菓子の振る舞い



th_20180126-IMG_1815.jpg

th_20180126-IMG_1810.jpg

th_20180126-IMG_1821.jpg



チョークの粉や花を集めて持ち帰る子供達


th_20180126-IMG_1880.jpg




旗を振って帰って行きます!


th_20180126-IMG_1925.jpg

th_20180126-IMG_1886.jpg

th_20180126-IMG_1859.jpg




みんな楽しそうに国旗を振り、帽子をかぶり、国旗掲揚して国歌を歌う姿を見ていると、自分自身の日本での建国記念日や、憲法記念日の過ごし方を考えさせられます。

最近いつ国歌を歌ったかな。
いつ実物の国旗を見たかな。。。


子供達がかぶっている帽子には、こういう文字が書かれています。


「I love my india」


「I love india」ではなく「my」がつくことに自分国を大切にしている心が現れているように感じます。

自分の国を大切にする気持ちを忘れないと考える日になりました。


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)