fc2ブログ

Global Shanti Amaravati Buddhist Heritage Festival

こんにちは。

2月2日から、仏心寺を離れて南インドのアーンドラ・プラデーシュ州にきています。

この州は仏教に縁がある州で、「龍樹」(ナーガールジュナ 2世紀中旬〜3世紀中旬)という大乗仏教の流れの祖とも言われている僧侶が生まれ、住んでいた場所です。




今でも有名な仏教遺跡が多数存在する州で、州を押して仏教を広げていこうという活動が今回の

「Global Shanti  Amaravati Buddhist Heritage Festival」

https://globalshanti.in/



州が主催する宗教行事です!




インドはもちろん、スリランカ・ミャンマー・チベット・中国・ブータン・ネパールなど多くの仏教国の僧侶が集まって、2月3日〜5日の3日間の予定で開かれています。

ただ、会場周辺は、キリスト教徒が大変多い地域で、教会が多く存在します。
大変興味深い行事。




朝から夜までみっちりスケジュールが組まれており、朝7時半からピースウォークから始まり、各国僧侶の法話、遺跡訪問、夜も法話にカルチャープログラムと盛りだくさんの3日間




IMG_2857.jpg

th_IMG_2419.jpg

th_IMG_2338.jpg

IMG_2702.jpg


th_IMG_2651.jpg

th_IMG_2637.jpg



改めて詳しくブログは書きますが、2月10日まで仏心寺を離れております。
宿泊は可能ですが、僧侶はいませんので、お話をしたい・お勤めをしたい方は、2月10日以降に訪れてください。













スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)