fc2ブログ

2010仏心寺駐在3. 2

ホーリーが二日目になりました。
一日目がメインなので二日目になると色掛けも大分少なくなりますが、
道端をバイクで走っている人や歩いている人の服や顔は
いろんな色に染まっています。

普段は、そのような服や顔で歩いている人は見ないので不思議な感じです。

お昼は昨日とは違う人の家に行き、特別料理の、マトン(ヤギ)のカレーと
プーアという、甘いあげたお菓子をいただいた。

そして、今日は少し特別な日だった。

去年の12月、ブッダガヤでお話しする機会を得た
浄土真宗の学生さんのグループがありました。
その中の学生さんの一人が、仏心寺のことをご両親に話をされ、
そのご両親が今回ツアーで来ると学生さんから連絡があったのです。
是非、会って話をしたいという連絡をいただきました。
それが、今日2日です。

お会いして、日本からのたくさんのお土産をいただきました。
そして、今私自身が思っている仏心寺のこと、またインド仏教や
日本仏教との結びつけ方など話しだしたら止まらない感じで
たくさんのお話をさせてもらった。

そして、「是非がんばってほしい。小さい知られていないお寺でも、
少しずつ知ってもらうことで広まっていくから、応援しています。
日本でも紹介させてもらいます」とたくさんの応援の言葉をいただきました。

インドで出会った人を介して日本でつながりが出来、私の知らない人が
楽しみにインドに来てくださったことは本当にうれしいことであります。
少しずつであるが、仏心寺の事が広まってきている。
私自身がこうして話をしていくことが一つ身を結んだと実感できた。
大変うれしいです。

まだまだ、課題もたくさんあります。
こうして一歩一歩進んでいくということが大切なんだと
再実感することができました。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)