2010仏心寺駐在3. 4
毎日、計画を立てなくても自然と予定が出来てくるインド。
今朝も、ご飯を知り合いの人と食べていたら、アーユルベーダの話になり
明日、朝から受けに行くことになった。
すぐ近くにある病院に、すごくうまい先生が来ていて
体験した人がものすごく進めてきたので
せっかくなので体験しに行くことになった。
アーユルベーダでもいろんな種類があって、
今回はボディーマッサージをうけることに。
値段も一時間で500ルピーと日本では考えられない値段設定。
どうなるか楽しみにである。
明日の予定が決まったところで、お寺に戻り一服していると、
太鼓を鳴らす音が聞こえてきた。
初めはインドのお葬式の行列かと思ってが
(インドでは太鼓を鳴らしながら亡くなった人を運ぶ)
なんとなくリズムも違いお寺にどんどん近付いてきた。
まさかと思い、門へ走っていくと、
日本山妙法寺という、ここから2時間ほど車で走ったとこにあるお寺から
僧侶が来られた。
一人は、以前お会いした人、もう一人の方は旅の途中という僧だった。
宿を貸してほしいということで、泊ってもらうことに。
その僧は、年齢も私と変わらず、2年間日本に帰っていないという。
本当に久しぶりにあったので、うれしい気持ちでいっぱいである。
また、ちょうど僕がいる時期に来てくれたことがびっくりで、偶然に感謝である。
少し話をして、夕方のお勤めを一緒に行い、それから大塔へお参りに。
もう一人の僧は、初インドでブッダガヤはもちろん初めて。
大塔の姿・風景に大変感激しておられました。
そんな感じで、また、偶然の出会いで楽しい一日になった。
写真は、たまたま通りかかったインド象です。

インド=象を想像する人が多いですが、意外と像はいないんです。

私もこんな近くで像を見るのは二回目なので、
びっくりしてついついシャッターを切りました。
近くでみると大変迫力があり圧倒されるばかりでした。
しかし、道のど真ん中を像が歩いているインド。
本当に日本では考えられないことです。
今朝も、ご飯を知り合いの人と食べていたら、アーユルベーダの話になり
明日、朝から受けに行くことになった。
すぐ近くにある病院に、すごくうまい先生が来ていて
体験した人がものすごく進めてきたので
せっかくなので体験しに行くことになった。
アーユルベーダでもいろんな種類があって、
今回はボディーマッサージをうけることに。
値段も一時間で500ルピーと日本では考えられない値段設定。
どうなるか楽しみにである。
明日の予定が決まったところで、お寺に戻り一服していると、
太鼓を鳴らす音が聞こえてきた。
初めはインドのお葬式の行列かと思ってが
(インドでは太鼓を鳴らしながら亡くなった人を運ぶ)
なんとなくリズムも違いお寺にどんどん近付いてきた。
まさかと思い、門へ走っていくと、
日本山妙法寺という、ここから2時間ほど車で走ったとこにあるお寺から
僧侶が来られた。
一人は、以前お会いした人、もう一人の方は旅の途中という僧だった。
宿を貸してほしいということで、泊ってもらうことに。
その僧は、年齢も私と変わらず、2年間日本に帰っていないという。
本当に久しぶりにあったので、うれしい気持ちでいっぱいである。
また、ちょうど僕がいる時期に来てくれたことがびっくりで、偶然に感謝である。
少し話をして、夕方のお勤めを一緒に行い、それから大塔へお参りに。
もう一人の僧は、初インドでブッダガヤはもちろん初めて。
大塔の姿・風景に大変感激しておられました。
そんな感じで、また、偶然の出会いで楽しい一日になった。
写真は、たまたま通りかかったインド象です。

インド=象を想像する人が多いですが、意外と像はいないんです。

私もこんな近くで像を見るのは二回目なので、
びっくりしてついついシャッターを切りました。
近くでみると大変迫力があり圧倒されるばかりでした。
しかし、道のど真ん中を像が歩いているインド。
本当に日本では考えられないことです。
スポンサーサイト
<<2010仏心寺駐在3. 5 | ホーム | 2010仏心寺駐在3. 3>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |