2010仏心寺駐在3. 5
今日は、朝からアーユルベーダのマッサージに。
お医者さんは、スリランカから来た人で簡単な問診を受けて、
さっそく開始。
温めたオイルで体中をマッサージしていく。
足から始まり、体、腕の順番で一時間近くマッサージ。
大変パワフルな感じで、全身を使い、息を切らしながらおこなってくれた。
最後は、蒸気を体に当てて体をリラックスさせて終了。
体が軽くなったような感じになり、また温まった感じになりました。
アーユルベーダというと額にオイルを垂らすのを思い浮かべますが、
あれは違うコースで、受けたかったら予約をしてくれたら準備をするといわれました。
こっちにきて、朝晩の寒暖の差や昼間の暑さで疲れもたまっていたので
大変リラックスできました。
その後は、学校の子供たちに日本の里親会員さんへ
感謝の手紙と絵を描いてもらいました。
HPで紹介していますが、仏心寺の学校は、里親会員さんの善意によって
子供たちが勉強しています。
学校といっても年齢は幼稚園ぐらいの子供たちです。
文字を習い始めたばかりの子供達なので、うまくは書けないのですが、
先生やスタッフに教えてもらいながら1時間かけてやっと完成。
子供たちも一生懸命書いてくれました。
夕方になり、一週間滞在される予定の日蓮宗の僧が訪れました。
2年前に一度来られ、また仏心寺を訪れてくれました。
宗派を超えて、いろんな人が仏心寺を訪れ同じ場所に寝泊りをして
交流ができることは本当にうれしいことです。
又、泊った人がお勤めをしてくれることで、本堂のお釈迦さまも
いろんな宗派のお勤めを聞くことができ、喜んでおられると思います。
ちょっとずつ理想の仏心寺に進んでいることが感じています。
みなさん是非ゆっくり訪れてください。
そして、仏教徒なら仏教の発祥の地は絶対に見て感じておく事が必要だと思います。
ツアーもいいですが、ゆっくり一か所に滞在してみませんか!。
お医者さんは、スリランカから来た人で簡単な問診を受けて、
さっそく開始。
温めたオイルで体中をマッサージしていく。
足から始まり、体、腕の順番で一時間近くマッサージ。
大変パワフルな感じで、全身を使い、息を切らしながらおこなってくれた。
最後は、蒸気を体に当てて体をリラックスさせて終了。
体が軽くなったような感じになり、また温まった感じになりました。
アーユルベーダというと額にオイルを垂らすのを思い浮かべますが、
あれは違うコースで、受けたかったら予約をしてくれたら準備をするといわれました。
こっちにきて、朝晩の寒暖の差や昼間の暑さで疲れもたまっていたので
大変リラックスできました。
その後は、学校の子供たちに日本の里親会員さんへ
感謝の手紙と絵を描いてもらいました。
HPで紹介していますが、仏心寺の学校は、里親会員さんの善意によって
子供たちが勉強しています。
学校といっても年齢は幼稚園ぐらいの子供たちです。
文字を習い始めたばかりの子供達なので、うまくは書けないのですが、
先生やスタッフに教えてもらいながら1時間かけてやっと完成。
子供たちも一生懸命書いてくれました。
夕方になり、一週間滞在される予定の日蓮宗の僧が訪れました。
2年前に一度来られ、また仏心寺を訪れてくれました。
宗派を超えて、いろんな人が仏心寺を訪れ同じ場所に寝泊りをして
交流ができることは本当にうれしいことです。
又、泊った人がお勤めをしてくれることで、本堂のお釈迦さまも
いろんな宗派のお勤めを聞くことができ、喜んでおられると思います。
ちょっとずつ理想の仏心寺に進んでいることが感じています。
みなさん是非ゆっくり訪れてください。
そして、仏教徒なら仏教の発祥の地は絶対に見て感じておく事が必要だと思います。
ツアーもいいですが、ゆっくり一か所に滞在してみませんか!。
スポンサーサイト
<<2010仏心寺駐在3. 6 | ホーム | 2010仏心寺駐在3. 4>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |