仏心寺駐在 第1日目(2010.7.8)
こんにちは。
前回からしばらく間があきましたが、また日記を始めます。
現在バンコクの空港で乗り換え待ち。
現地時刻午前4時過ぎに飛行機が到着し、次の飛行機が午前10時前です。
バンコクの空港は広くて見どころも多いが、朝は閉まっている店も多く、また特に買い物をすることがないので、時間をつぶすのが大変です。
バンコクの空港の人たちは、大変マイペースです。
普通に仕事中にテレビを見ていますし、すぐ横にネットがあれば、お店をほったらかしてみています。そして、おしゃべりも好きです。
おしゃべしりながら普通にレジを打ちます。
日本がきっちりしすぎているのか、タイの人がマイペース過ぎるのか。
でも、国によってこんなに人の雰囲気が変わるのを見ているとおもしろい。
今回は、今年の3月の後半に日本に帰って以来のインドです。
現地の気温は、だいたい40度ぐらいということを聞いているので、体がもつのか心配。
インド、特に私が行くブッダガヤは、3月が終わると一気に観光客がいなくなる。
今までは、泊りに来てくれた方にいろんな説明や話をするのがメインであったが、今回は現地の状況を見に行くのが目的である。
仏心寺ができて今年で10年が経過するので、建物も傷んでいます。
大がかりな改修工事が行われているので、それを見に行くのが一番の目的です。
そのほかにも、たくさんすることがありますが、それは日記の中で紹介していきます。
今から、飛行機に乗り、インドのコルカタに行き、そこから電車で移動してブッダガヤに到着するのは、だいたい夜の10時か11時ごろの予定。
8日の夜中に日本を出発しているので、時差を計算するとちょうど丸一日移動に費やすことになります。
一人での移動ならさみしいものがありますが、今回はインド人の家族が一緒なので大変賑やかです。
子供が二人いて、中学生と高校生ぐらいの年齢なので、大変活発でいろんなことに興味を持っていて、お店にすぐ入って行ってしまいます。
そして、購入。
お父さんが子供に甘いのは、インドでも変わりないです。
先は、長いですが、気長に移動していきます。
前回からしばらく間があきましたが、また日記を始めます。
現在バンコクの空港で乗り換え待ち。
現地時刻午前4時過ぎに飛行機が到着し、次の飛行機が午前10時前です。
バンコクの空港は広くて見どころも多いが、朝は閉まっている店も多く、また特に買い物をすることがないので、時間をつぶすのが大変です。
バンコクの空港の人たちは、大変マイペースです。
普通に仕事中にテレビを見ていますし、すぐ横にネットがあれば、お店をほったらかしてみています。そして、おしゃべりも好きです。
おしゃべしりながら普通にレジを打ちます。
日本がきっちりしすぎているのか、タイの人がマイペース過ぎるのか。
でも、国によってこんなに人の雰囲気が変わるのを見ているとおもしろい。
今回は、今年の3月の後半に日本に帰って以来のインドです。
現地の気温は、だいたい40度ぐらいということを聞いているので、体がもつのか心配。
インド、特に私が行くブッダガヤは、3月が終わると一気に観光客がいなくなる。
今までは、泊りに来てくれた方にいろんな説明や話をするのがメインであったが、今回は現地の状況を見に行くのが目的である。
仏心寺ができて今年で10年が経過するので、建物も傷んでいます。
大がかりな改修工事が行われているので、それを見に行くのが一番の目的です。
そのほかにも、たくさんすることがありますが、それは日記の中で紹介していきます。
今から、飛行機に乗り、インドのコルカタに行き、そこから電車で移動してブッダガヤに到着するのは、だいたい夜の10時か11時ごろの予定。
8日の夜中に日本を出発しているので、時差を計算するとちょうど丸一日移動に費やすことになります。
一人での移動ならさみしいものがありますが、今回はインド人の家族が一緒なので大変賑やかです。
子供が二人いて、中学生と高校生ぐらいの年齢なので、大変活発でいろんなことに興味を持っていて、お店にすぐ入って行ってしまいます。
そして、購入。
お父さんが子供に甘いのは、インドでも変わりないです。
先は、長いですが、気長に移動していきます。
スポンサーサイト
<<仏心寺 駐在2日目 7月9日 | ホーム | 2010仏心寺駐在3. 8>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |