仏心寺 駐在5日目 7月12日
相変わらずの寝苦しさと、数匹の蚊の攻撃に負けて起床。
本日は、また違う友達の家に朝ご飯を食べに。
インドの家庭料理は本当に一軒一軒味の違いがあって、どれも美味しい。
味が少し濃い家。 マサラなどが少ない家。 脂が多めの家。
など同じカレーでもこんなに違うものかと思うぐらい違う。
が、どれも本当においしい。
これは、日本のインドレストランでは味わえない味の違いです。
ご飯を食べた後、学校の子供たちをチェック。
40人近くの子がちゃんと来ている。
ただ、この時期は暑い時期なので、8時から授業始め11時には終了し家に帰らす。
そうしないと昼間は暑すぎるので。
ご飯の話ばかりだが、お昼は、小豆を使ったカレーを作ってくれた。
味は、少し甘い感じだが、甘すぎるわけじゃなく甘さの中に深みを感じる、チャパティと食べるより、ご飯に混ぜて食べるのがGOOD
食後は、明日が地鎮祭なので準備と打ち合わせをする。
竹、縄、塩など一通り用意するようスタッフに頼む。
そして、お供えするフルーツは自分で購入しにバザールへ。
バザールでは、季節のフルーツが並んでいる。
今の時期は、毎回も書いているが、グリーンマンゴーの季節!
あちこちで、かご一杯に入ったマンゴーを売っている。
いつも、自分の気に入ったマンゴー屋さんで購入するのだが、今日は綺麗なマンゴーをたくさん置いているお店を選び購入。
1キロ 40ルピー(80円)
を2キロ。
そして、ザクロとアップルをそれぞれ一キロずつ購入。
ザクロをおまけで一個いれてくれ、気前のいい人だと思って喜んでお寺に帰った。
が、袋を開けてびっくり。
前の部分には綺麗なマンゴーが置いてあったが、売り手の方には悪くなってきているマンゴーが置いてあったり、それを詰めてあった。
よくよく考えたら、話や写真を撮るのに夢中で自分で選んでなかった。
失敗した・・・・・。
けど、まあ仕方ないかと気を取り直し、夕方に再度バザールへ。
雨が降りそうだったので急ぎ足でいって、今度は近くの他の店で購入!
綺麗なマンゴーを選んで購入。
さて帰ろうと思ったら、一気に雨が。
あたり一面川のように水が流れる。雨宿りでひと休み。
お店などの軒下には、たくさんの人が雨宿り。
その中に混じってヤギも雨宿り。
30分ぐらいたち雨が少し弱くなったので、一気にリキシャーにのりお寺へ。
お寺へ帰ってチェックしたら、今度は硬すぎるマンゴーを意識的に選びすぎていて、明日には食べれない可能性があるマンゴーだった。
普段やり慣れないことは難しいです・・・・。
汗だくになった一日でした。
本日は、また違う友達の家に朝ご飯を食べに。
インドの家庭料理は本当に一軒一軒味の違いがあって、どれも美味しい。
味が少し濃い家。 マサラなどが少ない家。 脂が多めの家。
など同じカレーでもこんなに違うものかと思うぐらい違う。
が、どれも本当においしい。
これは、日本のインドレストランでは味わえない味の違いです。
ご飯を食べた後、学校の子供たちをチェック。
40人近くの子がちゃんと来ている。
ただ、この時期は暑い時期なので、8時から授業始め11時には終了し家に帰らす。
そうしないと昼間は暑すぎるので。
ご飯の話ばかりだが、お昼は、小豆を使ったカレーを作ってくれた。
味は、少し甘い感じだが、甘すぎるわけじゃなく甘さの中に深みを感じる、チャパティと食べるより、ご飯に混ぜて食べるのがGOOD
食後は、明日が地鎮祭なので準備と打ち合わせをする。
竹、縄、塩など一通り用意するようスタッフに頼む。
そして、お供えするフルーツは自分で購入しにバザールへ。
バザールでは、季節のフルーツが並んでいる。

今の時期は、毎回も書いているが、グリーンマンゴーの季節!
あちこちで、かご一杯に入ったマンゴーを売っている。
いつも、自分の気に入ったマンゴー屋さんで購入するのだが、今日は綺麗なマンゴーをたくさん置いているお店を選び購入。
1キロ 40ルピー(80円)
を2キロ。
そして、ザクロとアップルをそれぞれ一キロずつ購入。

ザクロをおまけで一個いれてくれ、気前のいい人だと思って喜んでお寺に帰った。
が、袋を開けてびっくり。
前の部分には綺麗なマンゴーが置いてあったが、売り手の方には悪くなってきているマンゴーが置いてあったり、それを詰めてあった。
よくよく考えたら、話や写真を撮るのに夢中で自分で選んでなかった。
失敗した・・・・・。
けど、まあ仕方ないかと気を取り直し、夕方に再度バザールへ。
雨が降りそうだったので急ぎ足でいって、今度は近くの他の店で購入!
綺麗なマンゴーを選んで購入。
さて帰ろうと思ったら、一気に雨が。
あたり一面川のように水が流れる。雨宿りでひと休み。
お店などの軒下には、たくさんの人が雨宿り。
その中に混じってヤギも雨宿り。
30分ぐらいたち雨が少し弱くなったので、一気にリキシャーにのりお寺へ。
お寺へ帰ってチェックしたら、今度は硬すぎるマンゴーを意識的に選びすぎていて、明日には食べれない可能性があるマンゴーだった。
普段やり慣れないことは難しいです・・・・。
汗だくになった一日でした。
スポンサーサイト
<<仏心寺 駐在6日目 7月13日 | ホーム | 仏心寺 駐在4日目 7月11日>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |