2010.11.10
インドに来ると体がこっちになれるまで少し時間がかかる。
何となく体がだるくなるというか、少し体が重い感じがする。
なので、無理をせず少しずつ動いて体を慣らしていく。
まだ観光シーズンに入ったばかりなので、ゲストの数も少ないが、その中で今日は朝から日本人の二人の旅行者が訪れてくれた。
近くで出会って二人でお寺を見に来てくれた。
話を聞くと、行きたい場所へのオートリキシャーの値段を膨大な額を言われていた。
友達に電話をして、すぐオートリキシャーを手配してもらい、金額もちゃんとした値段でいってもらうことになった。
インドは本当にだまされることが多い。
けれど、悪いという感覚がなく、それが当たり前のようになっている。
だます人でも、ちょっと仲良くなるとすごくいい人に変わることもしばしば。
その見極めが大変難しいが、逆に勉強にもなる。
そして、たくさんのことを考えさせられる。
特に、だますと言うこと。
お金が欲しいという気持ちから行動になっているが、お金が欲しいという気持ちは僕たちも持っている。
インドはそれを行動に移す文化、日本は隠す文化。
でも同じ気持ちがあることには変わらないので、僕たち自身も一方的にいうのではなく、自分自身の中身がどうかと考えないといけないと思う。
インドは、本当に考えさせられる場所であるが、それがインドのいい場所である。
大変自分自身に+になっていくのではないかと思う。
もう少しすると、太陽のお祭りが始まると昨日話をしたが、明日の夜から本格的なお祈りの儀式が始まる。
女の人が断食を始めてきれいな体にするのだが、その時に家で儀式をする。
それに周りの人を招待する習慣があるが、仏心寺のスタッフの家でも儀式があるから明日の夜来てほしいと呼ばれた。それ以外にも、もう一人友達の家でも儀式をするからきてほしいと誘いが。
乳粥(キール)を振る舞ってくれるらしい。
そしてもう一つ、結婚式のお誘いも今日受けた。
いつも仲良くしてくれている人の弟さんが18日に結婚するから、きてほしいと招待状が届いた。


写真を見るとわかるが、ちゃんと神様がのっている。
これを見るだけでも、信仰心の熱心さが伝わってくる。
結婚式は二度目だが、お祝いの席にちゃんと招待してもらえるのは大変うれしいことである。そして、おいしい食事もできるからなおいっそう楽しみである。
18日が待ち遠しい!
なにかと自然に予定ができてくる。
これがいつものインドです。
それにしても、昼間は暑いです。
何となく体がだるくなるというか、少し体が重い感じがする。
なので、無理をせず少しずつ動いて体を慣らしていく。
まだ観光シーズンに入ったばかりなので、ゲストの数も少ないが、その中で今日は朝から日本人の二人の旅行者が訪れてくれた。
近くで出会って二人でお寺を見に来てくれた。
話を聞くと、行きたい場所へのオートリキシャーの値段を膨大な額を言われていた。
友達に電話をして、すぐオートリキシャーを手配してもらい、金額もちゃんとした値段でいってもらうことになった。
インドは本当にだまされることが多い。
けれど、悪いという感覚がなく、それが当たり前のようになっている。
だます人でも、ちょっと仲良くなるとすごくいい人に変わることもしばしば。
その見極めが大変難しいが、逆に勉強にもなる。
そして、たくさんのことを考えさせられる。
特に、だますと言うこと。
お金が欲しいという気持ちから行動になっているが、お金が欲しいという気持ちは僕たちも持っている。
インドはそれを行動に移す文化、日本は隠す文化。
でも同じ気持ちがあることには変わらないので、僕たち自身も一方的にいうのではなく、自分自身の中身がどうかと考えないといけないと思う。
インドは、本当に考えさせられる場所であるが、それがインドのいい場所である。
大変自分自身に+になっていくのではないかと思う。
もう少しすると、太陽のお祭りが始まると昨日話をしたが、明日の夜から本格的なお祈りの儀式が始まる。
女の人が断食を始めてきれいな体にするのだが、その時に家で儀式をする。
それに周りの人を招待する習慣があるが、仏心寺のスタッフの家でも儀式があるから明日の夜来てほしいと呼ばれた。それ以外にも、もう一人友達の家でも儀式をするからきてほしいと誘いが。
乳粥(キール)を振る舞ってくれるらしい。
そしてもう一つ、結婚式のお誘いも今日受けた。
いつも仲良くしてくれている人の弟さんが18日に結婚するから、きてほしいと招待状が届いた。


写真を見るとわかるが、ちゃんと神様がのっている。
これを見るだけでも、信仰心の熱心さが伝わってくる。
結婚式は二度目だが、お祝いの席にちゃんと招待してもらえるのは大変うれしいことである。そして、おいしい食事もできるからなおいっそう楽しみである。
18日が待ち遠しい!
なにかと自然に予定ができてくる。
これがいつものインドです。
それにしても、昼間は暑いです。
スポンサーサイト
<<2010.11.11 | ホーム | 2010.11.9>>
コメント
ナマステ
ご苦労様です。
文章を読んでるとブッダガヤの景色が浮かんできます…
そして爆音スピーカーも簡単に想像がつきます笑"
自然と予定が着いてくるっていいですね
またプラスになる話しを期待しています!!
文章を読んでるとブッダガヤの景色が浮かんできます…
そして爆音スピーカーも簡単に想像がつきます笑"
自然と予定が着いてくるっていいですね

またプラスになる話しを期待しています!!
お久しぶりです!
毎日是非読んでください。
前田さんが彫ったお釈迦様の像を拝む方がどんどん増えてきました。
インド人の方にもお寺という認識が少しずつ着実に増えてきています。
今日は一人の女の方がずっと座って眺めながら考えごとをしていました。
前田さんが彫ったお釈迦様の像を拝む方がどんどん増えてきました。
インド人の方にもお寺という認識が少しずつ着実に増えてきています。
今日は一人の女の方がずっと座って眺めながら考えごとをしていました。
決心はつきました?
久しぶりです!
いろいろ決心はついたかな?
また考え事あったらメールでもください。
爆音スピーカーわかってくれる?
日本の爆音を超えている感じだけど、なぜか聞いているとわくわくするw
いい話ができるかわからないけど、出来事+でいろいろ書いていきます!
毎日読んでね。
いろいろ決心はついたかな?
また考え事あったらメールでもください。
爆音スピーカーわかってくれる?
日本の爆音を超えている感じだけど、なぜか聞いているとわくわくするw
いい話ができるかわからないけど、出来事+でいろいろ書いていきます!
毎日読んでね。
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
ブログ、毎日の楽しみになってます。
身体に気をつけてがんばってください。
またコメントします!