fc2ブログ

2010.11.16

道ばたを歩いていると、インドの工事現場をよく目にする。
ブッダガヤは仏教の聖地である。
インド人を始め、タイ人・チベット人、スリランカ、ベトナム、台湾etcたくさん仏教国の方々が訪れる。
月単位で宿泊される方もいれば、ツアーで巡っていく方々もいる。
最近特に人が増え始めて、ホテルや安い宿泊施設の建設ラッシュが始まっている。

 10年前は、仏心寺の両隣りには何もなく、ただの空き地だった。
今では周辺にたくさんのお寺などができ、土地の値段も想像できないほど高騰している。

 そんなインドの工事現場で信じられない光景を目の当たりにする。
2010-11-16a.jpg

2010-11-16b.jpg
 
この二枚の写真を見てもらえればわかるが、2回の屋根を作っているところである。

ただその屋根を支えている木を見てもらいたい。
木が曲がっているのに気づきましたか?

この曲がった木を使ってまっすぐな(ハズ)建物を造っていく。
これは今の日本からはまったく想像できない。
もちろん仏心寺もこの作り方で造ったのだが、ちゃんと真っすぐできあがっていく。

こればっかりは、インド人の力のすばらしさに脱帽させられる。

日本の常識が通用しないインド。
まさにその通りである。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)