2010.11.24
ふと思った。
ここに来て、日本語で話すことが少なくなってきていることを。
日本に留学していた友人と話すときは、日本語だ。
彼がいないときは日本語を話せる人がいない。
ブダガヤを歩いて、お土産屋さんや子供が日本語で話しかけてくる。
ちゃんと話をする事は、ほぼない。
今日、日本語話したのは5分以内であろう。
まあ、海外なのだから当たり前のことなのだが、ホームシックかな?。
久々に日本のお米を食べた。
日本のお米は本当においしい。
小さい頃から食べてるのもあるが、ご飯だけ食べても本当においしい。
日本のご飯とインドのカレーをミックスして食べたが、ちょっと違った。
インドのカレーはシャバシャバしている。それがご飯とからまると粘り気がでてくる。
逆にタイ米だどちょうどいい感じになる。
また、日本のお米はお腹にずしっとくる、タイ米と同じ量を食べれない。
インドの友人も、日本のお米はおいしいけどお腹にたまると言っていた。
結論。
日本のお米はお米としては本当においしい。
けれども、インドのカレーにはタイ米の方が合う。
その土地や食文化にあったものがちゃんと作られていて、残っているのだと実感した。
ここに来て、日本語で話すことが少なくなってきていることを。
日本に留学していた友人と話すときは、日本語だ。
彼がいないときは日本語を話せる人がいない。
ブダガヤを歩いて、お土産屋さんや子供が日本語で話しかけてくる。
ちゃんと話をする事は、ほぼない。
今日、日本語話したのは5分以内であろう。
まあ、海外なのだから当たり前のことなのだが、ホームシックかな?。
久々に日本のお米を食べた。
日本のお米は本当においしい。
小さい頃から食べてるのもあるが、ご飯だけ食べても本当においしい。
日本のご飯とインドのカレーをミックスして食べたが、ちょっと違った。
インドのカレーはシャバシャバしている。それがご飯とからまると粘り気がでてくる。
逆にタイ米だどちょうどいい感じになる。
また、日本のお米はお腹にずしっとくる、タイ米と同じ量を食べれない。
インドの友人も、日本のお米はおいしいけどお腹にたまると言っていた。
結論。
日本のお米はお米としては本当においしい。
けれども、インドのカレーにはタイ米の方が合う。
その土地や食文化にあったものがちゃんと作られていて、残っているのだと実感した。
スポンサーサイト
<<2010.11.25 | ホーム | 2010.11.23>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |