fc2ブログ

2010.11.29

11-29-01.jpg

毎日、私は大塔にお参りにいっています。
この時期、たくさんの仏教徒の人達がお参りに来ている。
それぞれの場所に座りお勤めをしたり、瞑想をしたり、僧侶の話を聞いたりしています。

また、大塔の中で特に広い場所を使って法要を行う国の人達もいます?
朝から始める国、夜に行う国など様々。
他の国のお経を聞くことは日本ではほぼない。
聞いているだけでも楽しく感じる。
お経のうまい人、下手な人、声の迫力がすごい人、本当に様々です。

夜のお勤めに行くと、中国?香港?系の人が最近よく法要をしている。

11-29-02.jpg


11-29-03.jpg


写真に映っていないが、一番前には日本と同じ大きな鐘と木魚があります。
他にも、楽器があり、音楽と共にお経をあげる。
お経が歌のように聞こえてきた。

写真の後ろに見えているのは、菩提樹の木です。
お釈迦さまが、悟りを開かれた場所です。

仏教徒としては最高の場所であり、ここはやはり雰囲気が違います。
私だけでなく、仏教に興味がない人もここは違うと云う。


こればっかりは、写真や言葉でも伝わりにくい。

来ていただくほかないです。

11-29-04.jpg

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)